Deliver to Malaysia
IFor best experience Get the App
⚡ Unlock the speed and power your professional edge demands!
The ASUS Subsidiary FS6706T Flashstor 6 is a high-performance NAS featuring 6 M.2 NVMe SSD slots, an Intel Celeron N5105 quad-core processor with turbo boost up to 2.9GHz, dual 2.5GbE ports for ultra-fast networking, and expandable DDR4 memory. Designed for professionals seeking scalable storage, rapid data access, and crystal-clear multimedia output, it comes backed by a 3-year manufacturer’s warranty for peace of mind.
Brand | ASUSTOR |
Manufacturer | Asustor |
Product Dimensions | 19.3 x 30.7 x 4.8 cm; 2 kg |
Item model number | FS6706T |
Color | FS6706T |
Item dimensions W x H | 19.3 x 30.7 x 4.8 cm |
Are Batteries Included | No |
Item Weight | 2 Kilograms |
A**O
薄くて発熱も少ない
ハードディスクからの買い替えです。この夏の猛暑で部屋の温度も上がっていますが安定して動作しています。SSDをそろえないといけないので高額になりますが買ってよかったと思っています。
A**D
ソフトウェア面が不満
もともとAS6704Tを使っていたがブラウザから使っているとたまにフリーズするので、こちらを追加してみた。しかし残念ながら改善されず。ファイル数が多いのが原因なのだろうが、他のメーカーのNASでは起きたことがない。HDDのみの構成からSSDのみになったが、速さもそれほど上がった感じはない。QNAPやSynologyも使ったことがあるが、そちらのほうが安定性が高いように思う。設定の中でネットワーク関連のものが別のアプリに分割されているのも若干使いにくい。他に類似の製品がほぼないのでどうしようもないが、他があればこちらの製品は選ばなかったと思う。いっそソフトウェアを刷新するくらいの勢いで頑張ってほしい。
A**R
性能はよく、機能はあと少し!
SSDと2.5Gbeの高速アクセスはさすがです。ファンも付いてますがリビングに置いてるので音はわかりません。一応テレビに繋いでますが画面出力はまだ未体験…。NASのファイルを直接編集してもストレスもなく、スペック的には満足してます!PCI-Expressのレーンも多数のSSDで共用してると思うので高速なSSDでなくても大丈夫だと思います。機能面ではアプリが今ひとつ痒い所に手が届かないかなと。特にPhoto Gallery3は、以下の点で使い方に悩んでいます。・ 写真のアップロード先がユーザーのホームディレクトリに自動生成される場所に限られる写真を共有したいので各ユーザーで共通した所にアップロードしたいのですが、どうやら無理そうです。・ サムネイル生成に難あり?特に元々多めの写真が保管されているフォルダをソースに設定するとサムネイル生成が止まりません。ソースからフォルダを登録削除してもPhoto Gallery3をアンインストールしても生成は続きました。あと、この生成されたサムネイル。色んな解像度別に作成されるのでそこそこのディスク容量を消費します。下手したら元の写真より容量取るかも。そして写真本体をライブラリから削除してもキャッシュ側は消える気配なし(ここはもう少し様子見してみます)。せめて手動でキャッシュ削除があればいいのに…。仕方ないのでsshでログインして無理やり消しました。外部からのアクセスが容易で設定もGUIがわかりやすくて便利、といいものだけにあと一歩が惜しいです。
R**T
当たり外れ有り?
物としては転送速度も早く稼働音も全くしないのでいいのですが、ACアダプターからの電子音がとても気になります。個体差なのか分かりませんがそこだけが残念です。
よ**ー
概ね満足
ついにHDDを全廃することとなり、自作歴がそれなりの私としては感慨深いです。HDDの振動がなくなったので静かではありますが、ファンの「シャリシャリ」という音が気になります。残念ながらファンは超薄型のPWMタイプであるため、代替品がありません...。ファン周りの作りは7万円に見合ったクオリティではないと思います。また、筐体は横置きしかできないので地味にスペースを取るのがマイナス点です。縦置きスタンドが出れば良いのですが。NASのレスポンスはキビキビしており満足です。
K**O
ネジが固すぎないか?
SSDのスロットのカバーについているネジが固すぎる。普通のドライバーのサイズでは開かないし、精密ドライバーの#1くらいのサイズだけどいまいちしっくりこない。ネジ穴がなめないように、押し付けながらゆっくり開けて、1本開けるのに10分くらいは格闘した。これは規格外のネジなのか?海外の動画では簡単に開けられていて、ドライバーとネジの規格が日本とは違うのだろうか…
TrustPilot
3天前
2 周前