🎧 Elevate your sound. Stream smarter. Stay connected.
The WiiM Mini AirPlay 2 Receiver transforms any stereo into a high-resolution wireless streaming powerhouse. Supporting 192kHz/24-bit audio, multi-room WiFi streaming, and voice control via Alexa and Siri, it integrates effortlessly with your smart home and favorite music services like Spotify, TIDAL, and Amazon Music. Compact and easy to set up, it’s the ultimate upgrade for audiophiles and smart home enthusiasts alike.
Compatible Devices | Speaker, DAC, Amplifier, Cell Phone, Tablet, HomePod, Apple TV, Echo |
Color Name | WiiM Mini |
Wireless Comm Standard | Bluetooth |
Batteries Included | No |
Batteries Required | No |
Brand | WiiM |
Manufacturer | Linkplay Technology Inc. |
Item Model Number | WiiM Mini |
Included Components | Digital Optical Audio/Toslink Cable, 3.5mm Aux to RCA Cable, 3.5mm male to male cable, Power adapter, Type-C Cable |
Special Features | Spotify Connect, Works with Alexa, Siri, AirPlay 2, TIDAL Connect, NAS, DLNA and Home Media Servers |
Connectivity Technology | Wireless, Wi-Fi, Bluetooth |
Mounting Type | table top |
Product Dimensions | 6.9 x 6.9 x 2.4 cm; 47.91 g |
Item Weight | 1.69 Ounces |
D**Y
起死回生!
長年リビングで使っていたBOSE PLS1410がCDを再生しなくなり、業者に2万円で修理をお願いしましたが、AUXとチューナーだけ稼働😢。新しいレシバー購入するを検討しましたが、セールで1万円ちょっと本機を購入。残念ながらデジタル入力もできなくなり、アンテナも購入したのにチューナーも聞けなくなり、メインリスナーの嫁の怒りも最高潮でしたが、本機AUX経由で聴けるようにしたQOBUZのラジオがDJが喋ってばかりのFMより音楽だけ流しているが気に入り、前よりリビングで音楽GA流れ夫婦崩壊も防げました。
M**I
接続はスムーズで安定
問題なくiPhoneでもMacでも認識してくれます。接続もスムーズ。トラブルなく使用できてます。
ト**ロ
Qobuz対応が決め手でした
現状ではQobuzに対応している最安のストリーマーでは?手軽に既存のシステムをハイレゾ対応にできます。
酸**ス
iPhoneからAirPlay2で接続してミュージックアプリで再生出来ます
WiiM miniは少し高価だけど、AirPlay2対応。Bluetoothよりはるかに高音質なので、なんとかして使いたい。ただ、AirPlay2での接続方法が分からなかった。探すと、ネットに英語ながらマニュアルがあった。それを見ながら設定。要はAppleのホームアプリで登録すれば使えるようになる。具体的には、WiiM miniの本体の再生ボタンを長押しすると登録モードになるので、iPhoneのホームアプリからWiiM miniを探して登録するだけ(^^) スピーカーとして登録される。あとはミュージックアプリから音楽を再生して、再生先にWiiM miniを選択すれば完了。音質劣化のない高音質で再生される。聴く限りは遅延も感じない。価格を考えても、十分な価値がある。ただ、製品にはAirPlay2接続用のマニュアルがついてなかったので、その点を考えて星ひとつ減らしました。
浅**宏
買ってよかった
DENONのPMA-60に取り付けました。接続はオプティカルです。以前はiPhoneからPMA-60のbluetoothで音を飛ばしてましたが、今回からWi-Fiを使ったairplay2でハイレゾです。正直、付け替えた時は音の違いがよく分かりませんでした。年齢的なのと、マンションなのでそこまで大音量ではなかったからかもしれません。しかしずっと聴いてると、音のクリアーさ、生っぽさ、臨場感があるような気がします。内臓のイコライザーもしっかり効いてます。ただ、Wi-FiのアンテナがProと違ってデュアルバンドではないので、それが原因なのかは分からないですが、たまに一瞬音飛びします。数十分に1度0.1秒って感じです。ですが1万円前後でこの性能は絶対買いです。今回良かったので、もし2台目を買うとすれば、次はProにしたいです。
ア**ー
安くて小さくてもデジタル出力出来ます。
届いてパッケージを開けた時、あまりの小ささに驚きました。こんなに安くて小さくてもちゃんとデジタル出力出来て、マルチルーム再生を高音質で楽しめます。
F**K
シンプルでお手頃なWiiM Miniに旭化成AK4493SのDACを追加するだけで幸せになれます。
CDからロスレスでHDDに保存した膨大なライブラリーを隣の部屋のオーディオシステムで聞く為に購入しました。Bluetoothでも届く距離ですがせっかくならCDロスレスの16bit/44.1kHzで伝送したいと思っていました。ネット上ではAirplay 1はALAC伝送だったが2になってAAC256伝送になったとの”情報“があったので躊躇していましたが、改めて調べるとデノンやヤマハのネットワークレシーバーの製品情報ページにAirplay 2でロスレス伝送となっていました。少し安いBelkin Soundform、WiiM mini、WiiM Proに絞り、独自アプリが充実しトスリンクケーブルが付属しているWiiMのうち、1万円のSMSL SU-1外付けDACを買えばWiiM Proと変わらない価格となり、1 万5千円高いWiiM Pro Plusと同じDACチップになるWiiM miniにしました。再生中楽曲をアプリで見るとWiiM miniは16bit/44.1kHzと認識してくれていました。WiiM Home appで世界中のFM局が16bit/44.1kHzで聴けるのはボーナスでした。
は**ぽ
気のせいか?
非常に便利で音質も良いのかもしれないが、やはり、有線接続の時よりなんとなく味がなくなる。
TrustPilot
1天前
1 周前