🎧 Elevate your audio game—because your ears deserve the best.
UGREEN Bluetooth Headphones combine cutting-edge Bluetooth 5.4 connectivity with LDAC high-resolution sound and active noise cancellation. Featuring powerful 40mm drivers, a 600mAh battery offering up to 75 hours of playback, and multi-point support for simultaneous device connections, these headphones deliver premium audio performance and all-day comfort for professionals on the move.
Noise Control | Active Noise Cancellation |
Frequency Response | 40 KHz |
Sensitivity | 38 dB |
Headphones Jack | USB C |
Model Name | HP203 |
Connectivity Technology | Wireless, Wired |
Wireless Communication Technology | Bluetooth 5.4 |
Included Components | Cable, User Manual, USB C to USB C Audio Cable, Wireless headphones |
Age Range (Description) | Adult |
Material | Polyurethane (PU) |
Specific Uses For Product | Entertainment, Gaming, Business |
Charging Time | 2 Hours |
Compatible Devices | Cellphones, Tablets, Laptops |
Control Type | Media Control |
Cable Feature | Without Cable |
Item Weight | 264 Grams |
Water Resistance Level | Not Water Resistant |
Unit Count | 1 個 |
Batteries Required | No |
Battery Average Life | 75 Hours |
Manufacturer | Ugreen Group Limited |
Item Model Number | 35757 |
Product Dimensions | 16.3 x 8.2 x 19.9 cm; 264 g |
鈴**狐
完璧な低価格帯ワイヤレスヘッドホン
外音取り込みとノイズキャンセリングが甘く感じるけど、比較するものがAirPodsMaxしか無いので 手持ちの安いイヤホンタイプに比べたらヘッドホンタイプなのでノイキャンと耳を覆う構造を合わせて文句なしの遮断性、加えてアプリを使えば各種カスタマイズもできる利便性 通勤用の使い捨て?(電車内でたびたび落としたりよろけてぶつけるので)としては最高にコスパがいい
A**ー
LinuxでもLDAC接続!ただしちょっとした工夫が必要
UGREEN HiTune Max5c ワイヤレスヘッドホン、届いてからその音質に驚いています!この価格でここまでのクオリティは期待以上でした。LDACコーデック対応なので、ハイレゾ音源も非常にクリアに楽しめます。特に重要なのは、Linux環境でもLDAC接続ができたことです。ただし、私の場合は少し準備が必要でした。まず、Androidスマートフォンに「ugreen_home」というアプリをインストール。ヘッドホンをそのスマホに接続し、アプリ内でいくつか設定を変更したところ、無事にLinux PCでもLDACで接続されるようになりました。アプリの表示は日本語ではなかったので、手探りでの設定でしたが、最終的にはうまくいきました。デザインもシンプルで普段使いにぴったり。Linux環境でのBluetooth接続も安定しており、音途切れもいまのところありません。
N**H
セールで買うのはお勧め出来る
3千円台ならお買い得、定価なら相当 ゲームで使っていてサラウンドほどではないがある程度は音の方向性は解らないでもない程度、車や銃、大砲等の音は振動して中々良いノイズキャンセリングはそこまで期待通りではないのでそこそこ使える程度で考えておくといいかと換気扇のゴーって音はきっちりガード出来るので自分には十分音は大きめで再生されるので初めて使う時は少しVol落としておく方がいいかもUSB-cでの有線なのでガジェットによっては使えない(変換コード使ってPS5パッドは使えなかった)なので3.5mmピンジャック使えたら100点にしたいところです。総合で考えセール価格(3千円台)なら買う価値はあると思う
K**7
音は…
LDACに繋がなくても自分的には音は良かった耳が全体的に覆われるからノイキャンOFFでも周りの音が消える 流石に緊急車両のサイレンの音はハッキリ聴こえるけど
L**T
androidでLDAC使用するには野良アプリを入れる必要あり
飛行機内で使うために購入。モノ自体は値段以上のクオリティで満足だったが一つ気になったのは、他の人も指摘していたが、LDACを使いたければUGREENの野良アプリ(Play ストアやApp Storeなどからではなくサイトから直接ダウンロードするもの)をインストールし、位置情報などの権限を許可しなければいけないこと。ストアやそこからインストールしたアプリに絶対の信頼を置いているわけではないが、安全性の観点からも野良アプリをダウンロードしないに越したことはないと思うし、そこそこ名の知れた企業だからこそ企業の信頼という点でもストアからインストールさせるようにした方がいいと思う。散々書いてきたがこれはLDACで接続したい人や、音やボタン操作の設定を変えたい人はアプリをインストールしなければいけないという話なのでインストールしなくてもbluetoothで接続はできるし先ほども書いたようにモノ自体は値段にしてはいいので、安くてそこそこ品質のいいものが欲しければアリだと思う。追記:iPhoneはapp storeからインストールできるそうなので訂正しておきます。
J**N
使い方次第!?
windows11で、Alternative A2DP Driverをインストールして、LDACで視聴。驚くほどの高音質が得られた。専用アプリは、どうあがいてもハイレゾとは思えない音質。本質的にハイレゾ対応機器なのに惜しいですね。
な**な
見た目は良いが機能は全部中途半端
YOUTUBEで見てデザインに惹かれ、LDAC対応ながら3000円台というコスパの良さ、UGREEN製という事もあり購入に踏み切りましたが、総じて中途半端な印象でした。ちなみに音は悪い寄りではありますが、聞けないことはないです。(どのくらいの音質かというと2000円くらいの無名中華ワイヤレスイヤホンに毛が生えたくらいです)まずアプリについて。(アプリを介さなければEQはBASS固定のようですので、アプリは必須かと思います。)基本iOSのみで、Androidは直接HPからDLしなければならず、EQもいくつか選べはしますが自分でカスタムは出来ません。そしてマルチポイント対応とありますが、AndroidでLDACを設定しているとiOSと同時にはペアリングできませんでした。AndroidでもストアからDLが出来るようになったり、EQをいじれるようになるだけでだいぶ改善されるのではないでしょうか。ちなみに説明書のQRコードからAPPストアに飛んだら何故かポタ電のアプリに誘導され、最初ポタ電のアプリだと気が付かずに機器登録が出来ず焦りました。そして一番重要な音質についてですが、一応LDACには対応しているようですが音は正直悪いです。EQを変更してみても好みの味付けに近づくだけで音が悪いのは変わらなかったです。iPhone、Android、PCと試しましたが、iPhoneでAACで効くよりもLDACの方が幾分マシでしたが、それでも元々が悪いせいかLDACに対応していないAnkerのサウンドライフQ30の方が明らかに音質が良かったです(値段が違うので仕方ないのかもしれませんが、これではLDAC対応である意味が…)なので音質を求める人は素直にAnkerやEarfunをチョイスした方が幸せになれると思います。外音取り込みは微妙でしたが、ノイキャンは割と良かったです。この価格ならノイキャンだけなら星5でもいいくらい。(価格を考慮しなければ星3くらい)デザインは◯、物理ボタンも押しやすいし比較的軽いしパッド部分も柔らかめ。個人的にはリピートは無いけれど、雑に扱えるヘッドホンとしては価格から考えても有り…か…いやそれでも自分ならearfunを買うと思います…。
T**0
見た目と装着感は好みに合う、音質は結構良い、ノイキャンがもうちょっとかな
この製品を頂く事にしたのは、Amazon Vine先取りプログラムでこの製品を見つけて…「おっ、このブランドは…USBのハブとか貰ったブランドだっけ…ヘッドホンも有るんだね、見た目良さそうだし」と思ってポチッと…。最近ヘッドホンを頂く事が多いので、嬉しいですが…置き場所どうしよう…。ヘッドホンはこの製品で現有47機種目(有線17機種、無線30機種)になります。また、無線機のうちANCは本機で20機種目になります。使用した結果は、「見た目と装着感は好みに合う、音質は結構良い、ノイキャンがもうちょっとかな」です。届いてさっそく拝見…化粧箱は…普通ですね、少し大きめの箱ですが…折りたためる系のヘッドホンなのに…封印シールを剥がします。プラトレイにヘッドホンが嵌っていますね、トレイの真ん中にUSBtypeCケーブルと…ケーブルが2本?…あと取説です。どうやらこのヘッドホンもUSB接続での聴く事ができるようです…これで3台目か…最近の流行りなんでしょうね、ただ、3.5mmが無いとアナログ機器しかない時どうすればいいんだろ…。ヘッドホン本体を確認して…思ったより重め、ハウジング部分を持つとさらに重く感じるので…スイベル部分金属なのかな?…全体的に重い印象。スイベルの金属部分とロゴ等はくすんだ金色…スライド部分は銀…個人的には銀又は金で統一されていたら格好良いと思ったけど…悪くはありません。スイッチ類は右側に有って物理スイッチですね、充電口も右側です。さっそく充電しますね、充電口はUSBtypeC、1時間弱の充電でした。さっそく装着してみて…装着感は良い方だと思いますね、ただ、スライドの最後の方が少しスムーズじゃ無くなる…締め付け感は少ないですが、耳の上部から少し音が入ってくる印象、ちょっと締め付け感が有る感じに装着すると左程でもなくなりますね。イヤーパッドは、かなり厚みが有って触り心地や感触は良いですがちょっと柔らかすぎるかな…といった印象ですね、楽ではあるんですが。さっそくBluetoothでスマホと接続しました、接続はAACですね…LDACじゃないですね…アプリ制御か?…取りあえず後でまた考えましょうか…。さて、接続して音楽を…ポップス、ロック、ジャズ、クラシック、独唱、環境音楽など、いろいろな曲や音を聴いていきます。音質は悪くはない…一寸ボヤ付いているけど、最近はみんなこんなもん…下は割と効いているから少し音通しをすれば良いんじゃないかな。取りあえずいつもの曲で1クール1時間を2回…そのあと様子次第で考えようか。音質は思った以上に普通というか…高低に大きな差のない弱ドンシャリ系、明瞭感は結構ありますが、明細感は左程でも無い…LDACじゃないから?…この辺は後で考えるか…。見た目からちょっと派手目の強いドンシャリをイメージしていたので、普通に聴けるのは想像と違う方向でしたが、悪くはありません。普通にクラシック、ロック、ポップス等聴いて良い感じだと思いますし、年代やジャンルも問わない感じでしたただ、優しい感じの曲よりアップテンポ目の曲の方が合う気がしますね。音の傾向は普通、硬く無いしそんなに柔らかくも無い、高音は刺さらないが伸びが少なめ、低音もそれなりに響くが下限はありそう…中音でのボーカルは男女とも良い感じでした。この機種の音量は少し小さめです。音量はスマホの音量30段階の15~17位で良い音が聴けます…もう少し下げても聴けますが、10程度まで下げると迫力は失います…流し聴きでも詰まんなくなるかな。音漏れは19~から始まりました…装着感次第で変わりますね、少しきつめに装着すると音漏れは止まりましたので、これ以上は確認していません。Bluetoothなので、屋外、特に電車内や駅構内での電波の途切れを…と、通勤時に使用してみました。朝の通勤時、帰宅時共にBluetoothの接続状態については、電車の中で1回、改札で1回、の2回ずつで計4回です。ただ、今回土曜出勤でいつものラッシュほどでは無いので、参考程度に…構内放送関係は殆どありませんでしたし、全て瞬断でした。ANCについてはまあ効いている程度でしょうか、他に頂いた他メーカーのヘッドホンもそうでしたが、正直38dBも低減しているとは思えません。勿論効いていない訳ではありません…効いていますが、電車でのトンネル内は厳しいので、…38dB減ならトンネル騒音位…思ってしまうのです。強くはない分、耳に負担は少ないらしく、特に変な違和感はありませんでした。1度の充電でどの程度持つかですが、フル充電し、部屋で2時間2回、通勤往復3時間を1回、合計で7時間ほど使いました…7時間でほとんど充電しませんでしたので、結構持つと思いますね1週間以上は可能かな。通話時のマイクは確認していません…ただ、アンビエント機能は使ってみました…マイクを通した音ではありますが意外と自然に聴こえるので、付けたり外したりして確認しちゃいました…結構優秀だと思います。ただ、アンビエント機能を使っている時にハウジング下にあるマイク穴あたりを触ると、ザワザワザワっという音がするので、触らない方が良いです。スイッチ類の動きは良いですね、押しても利かないということも無く、適切なクリック感だと思います。ただ、有線使用時に右側からケーブルが出るのに慣れるのがちょっと大変です。有線での使用は少しだけ…再生機はPC、富〇通のAHシリーズ、再生ソフトはS〇ny のMu〇ic Ce〇ter for PC、USB直付けで聴いてみました。普通に聴けますね、特に変な音もしないし…しいていえば少し音が遠くなるかな、迫力が欲しいなら音量100段階の55~以上は欲しいところでした。総合評価は5にします。普通に良い機種だと思います。見た目の色味は好み次第ですが…私の好みには意外と合うのですが…特に問題無いと思います。装着感と音質は悪くないので、ANCの強度次第でしょうか。ANCはソコソコ効けば良くて強くない方が良いなら有り、とにかく無音に近い方が良くて外音が耳に入ってくるのは嫌なら確認した方が良いですね。
Trustpilot
2 weeks ago
2 weeks ago